公演詳細
Event
発売中
  • 音楽

天童よしみ ヴォイス・ストーリーズ on Classic ~心に染み入る歌を集めて~

先行発売日
5/8(木)12:00~5/12(月)13:00
一般発売日
5/24(土)10:00
  • 電話
  • WEB
  • 窓口
概要

名曲の数々を、映像とトークを交えながら、クラシックスタイルでお届け!

|天童よしみさんのスペシャルインタビュー|

 「堺は、私が歌手デビューのチャンスをつかんだ思い出深い町です。読売テレビのオーディション番組『全日本歌謡選手権』で、運命が決まる10週目の会場が、堺市民会館でした。あれから50年余り過ぎて、同じ場所で新たなコンサートシリーズのステージに立てるなんて、とても感慨深いですね」

 歌謡界の女王・天童よしみが、しみじみと語る。

 昨年、新たな高みを目指してスタートさせたクラシックスタイルのコンサート「ヴォイス・ストーリーズ On Classic」を、10月26日に堺市民芸術文化ホールで開催する。このホールは、老朽化した堺市民会館を建て替えて2019年に開館。「フェニーチェ堺」の愛称を持つ。

 天童は、和歌山県田辺市で生まれ、大阪府八尾市で育った。歌好きの父の導きで、幼少から才能を発揮し、小学4年生のときにフジテレビの「日清ちびっこのどじまん」で優勝。昭和の名歌手・美空ひばりの舞台に子役で出演したり、地元の夏祭りで河内音頭を歌うなど、芸を磨いてきた。「将来は、歌手以外は考えられなかった」という。

 『全日本歌謡選手権』は、父の勧めで出場した。プロ・アマ不問の挑戦者が、デビューや再起を賭けて10週勝ち抜きを目指す、シビアな真剣勝負だ。五木ひろしや八代亜紀もこの出身である。

 「10週目の日、行きの車の中で、父から『ドキドキするか?』と聞かれて『ちょっとドキドキする…』と答えたのを覚えています。でもその緊張は、会場で支度を整えて、客席を見たときに吹っ飛びました。高校の白い制服がずらーっと並んで座ってて、ビックリするやら、うれしいやら。クラスの52人のうち51人、つまり私を除く全員が応援にきてくれてたんです。とても力が湧きました。無事に勝ち抜くことができたとき、本当にうれしかったです」

 審査員でルポライターの竹中労に「天から授かった、歌の天才少女=天童よしみ」の名前をもらい、歌手「天童よしみ」が誕生。1972年に「風が吹く」でデビューした。しかし、上京して奮闘するも、鳴かず飛ばず。しばらく八尾に拠点を戻して「カラオケ教室」をしながらリベンジの機会を待った。約10年の雌伏を経て、85年の暮れに「道頓堀人情」を発売。自身の足跡を彷彿するようなこの歌で、見事にブレイクする。

 「ヴォイス・ストーリーズ」は、そんな天童の半生をつづる歌絵巻だ。曲目は、公演ごとに少し違いがあるが、ピアノと弦楽器の室内オーケストラの伴奏で、ジャンルを超えた名曲を歌い上げる。

 例えば「浜辺の歌」「上を向いて歩こう」「マイ・ウェイ」、歌劇「カルメン」の「ハバネラ」など、学校唱歌、昭和歌謡、洋楽、オペラから自身のオリジナル曲まで、時の経過に沿ってバラエティー豊かに展開。尊敬する美空ひばりの「リンゴ追分」、学生時代に憧れた沢田研二の「時の過ぎゆくままに」など、垂涎の曲が延々と続くのである。

 天童の豊かな歌声と楽団の生音が、対話したり溶け合ったりしながら、客席に届く。アコースティックサウンドが湧き出る泉のように美しさや生命力などを放ち、歌の言葉もリアルさを増して聞こえる。エレキバンドの響きとはまた違う心地よさを味わえる。

 舞台のスクリーンには、天童の幼い頃の写真や故郷の風景をはじめ、日本の四季映像などが、曲に応じて映し出される。場内は終始くつろいだムード。天童の情感たっぷりの歌唱を堪能しながら、それぞれの思い出にどっぷり浸っている。評判上々で、新潟や東京の公演では、事前に観客からのリクエスト曲も受け付けた。昭和の人気アニメ「いなかっぺ大将」の「大ちゃん数え唄」は人気が高く、どちらの観客も手拍子をしながら一緒に歌って楽しんでいた。

「ほんまにね、歌の1曲1曲にまつわる思い出が多くて(笑)。『ヴォイス・ストーリーズ』では、お話も楽しく交えながら進行します。半世紀前にデビューのチャンスをつかんだ堺での新たなコンサート、ぜひ聴きに来てください。待ってるで~!」

(取材・文 原納暢子)

出演者

天童よしみ
クラシックアンサンブル(ピアノ/ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ/コントラバス)

会場

フェニーチェ堺 大ホール
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。

料金

(全席指定・税込)
S席:7,800円 A席:5,000円

※未就学児童のご入場はお断りいたします。
※出演者、曲目、曲順はやむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※車いすでのご来場をご希望の方は、ご購入前にABCチケットインフォメーション(06-6453-6000)までお問い合わせください。

sacayメイト先行
受付期間5月8日(木)昼12:00~5月12日(月)13:00
<S席のみ販売>
抽選結果5月14日(水) 13時以降順次メール配信
※コンビニ決済を選択された方は、指定の期日までに決済手続きを行って下さい。
期日を過ぎますと当選が無効になりますので、ご注意下さい。
入金方法ファミリーマート店頭決済(手数料¥330/1件)、
セブンイレブン店頭決済(手数料¥330/1件)、
クレジット決済(手数料無料)
チケット引取り方法5/24以降発券可能
ファミリーマート決済の方は店内設置の<マルチコピー機>でお手続きのうえ、引取(手数料¥165/1枚)、
セブンイレブン決済の方はセブンイレブン店頭引取(手数料¥165/1枚)、
クレジットカード支払いの方は上記に加え、会館引き取り(手数料無料)もお選びいただけます。
チケット購入方法
sacayメイトWEB
(要無料登録)
こちらから
堺市文化振興財団
チケットセンター
0570-08-0089(10:00~18:00) 
※一部携帯・CATV接続電話・IP電話からはご利用いただけません。
窓口販売♦下欄記載
窓口

※ 5/26(月)より受付開始(※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください)
※ チケット残数がある場合のみ販売

フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分)

〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1
TEL/072-223-1000
販売時間 :9:00~20:00
休館日:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

栂文化会館(泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前)

〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2
TEL/072-296-0015
(営業時間9:00~20:00 休館日:月曜日・年末年始)

主催

ABCテレビ

共催

フェニーチェ堺(公益財団法人堺市文化振興財団)

企画制作

日本アーティスト/ユーエス・コンソート

協力

天童事務所/テイチクエンタテインメント

お問い合わせ
ABCチケットインフォメーション
TEL:06-6453-6000(月・水・金10:00~15:00  祝・休日は除く)