堺出身で関西を代表するDJマーキーが、満を持してフェニーチェ堺に登場!
音楽あり、パフォーマンスあり、AI(天の声)ありのフリースタイルなトークセッションで、皆さまを金曜・夜の劇場へ誘います。
「マーキー×AI×ゲスト」の三位一体トークイベント
自由な感性のマーキーとロジカルな人工知能(AI)がホストを務め、「人間の感性、AIロジック」を駆使しながら毎回ゲストを交えて進行。
お招きするゲストもツワモノ揃いで、いったいどんなフリースタイルカルチャートークが生まれるのか、まったく目が離せません。
アナログとデジタル、カルチャーと未来が交差する知的エンターテイメント。
見逃せない。記念すべき第1回!
第1回ゲストは、落語家の桂南光。
マーキーと桂南光は、同世代のテレビ、ラジオの人気者同士ですが、意外にも今まで共演の経験はありません。
初共演の2人は、はたして何を語るのか!?
そして、パフォーマンスゲスト桂米輝にもご期待ください!
【予告】
第2回 2026年2月6日(金) ゲスト 長谷川義史(絵本作家)
大人が笑って泣ける絵本を描く作家。ライブペインティングあり、朗読あり、音楽演奏あり、エンタテインメントいっぱいのフリースタイル・フライデーナイト!!
マーキー
中学時代にビートルズに衝撃を受けた野球少年は、高校時代にも学校を抜け出しては、喫茶店にあるジュークボックスで「サムシング」や「カム・トゥギャザー」などを聴いていた。近畿大学入学後、ハワイ大学への短期留学で初海外を経験。1974年近畿大学卒業後、渡米。アメリカの音楽、スポーツ、芸能など様々な文化に触れ、まさに「アメリカかぶれ」で帰国。その後、当時まだ日本では珍しかったフリースタイルスキーやサーフィンなどの大会で実況を担当。これがきっかけで「スポーツDJ」という独自のジャンルを確立。その後、各メディアにもDJというポジションが求められるようになり、現在はFM COCOLOの番組を中心に多方面で活動中。座右の銘は「人生現場主義」
トークゲスト:桂南光
昭和45年 3月 桂 小米(二代目枝雀)に入門 芸名 桂 べかこ
昭和47年 トップホットシアターで初舞台
昭和56年 12月 朝日上方落語名人選新人コンクール 優勝
昭和61年 咲くやこの花賞 受賞
平成2年 2月 大阪府民劇場賞奨励賞 受賞
平成5年 11月 大阪・サンケイホールにて三代目 桂 南光 襲名
平成6年 12月 上方お笑い大賞 受賞
平成23年 11月 京都・南座にて「桂南光還暦記念公演」を開催
令和3年 1~6月 京都・南座・大阪松竹座など全国20カ所で古希記念ツアーを開催
令和4年 3月 芸術選奨 大衆芸能部門 文部科学大臣賞 受賞
令和4年 11月 京都府文化観光大使 就任
パフォーマンスゲスト:桂米輝
平成23年 7月7日 桂 米團治に入門
平成23年 8月27日 動楽亭「第8回米團治研鑽の会」にて初舞台
平成29年 6月 「第3回上方落語若手噺家グランプリ」優勝
令和5年 12月 第18回繁昌亭大賞新人賞受賞
AI(天の声):坂東さえか
フェニーチェ堺 大スタジオ
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。
自由席(税込)3,000円
※未就学児入場不可。
※やむを得ない事情により公演内容・出演者が変更となる場合があります。
※車いすで来場をご希望の場合はチケット購入後、フェニーチェ堺(072-223-1000)までご連絡ください。
sacayメイトWEB (要無料登録) | こちらから |
堺市文化振興財団 チケットセンター | 0570-08-0089(10:00~18:00) ※一部携帯・CATV接続電話・IP電話からはご利用いただけません。 |
窓口販売 | ♦下欄記載 |
※ 7/14(月)より受付開始(※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください)
※ チケット残数がある場合のみ販売
フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分)
〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1
TEL/072-223-1000
販売時間 :9:00~20:00
休館日:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
栂文化会館(南海泉北線「栂・美木多」駅前)
〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2
TEL/072-296-0015
(営業時間9:00~20:00 休館日:月曜日・年末年始)
フェニーチェ堺
株式会社キッスコーポレーション