堺×パン
パンの文化は、南蛮人が渡来したことにより伝わったと言われています。1543年、ポルトガルの貿易船に乗って鉄砲とともに伝来した「パン」。宣教師により普及していった「パン」。
いにしえの記憶からか堺市民にパン愛好家は多く、食パン消費量においては毎年全国上位です。(※1)
パン屋の腕もしかり。パンの目利きに鍛えられ愛されてきた堺のパン職人の味はどれも美味しく、豊かな食文化に溢れています。
※1 総務省統計局家計調査(品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング)穀物部門 R4~R6年平均より
フェニーチェ堺×パン
堺まつりで賑わう人出の多い10月19日(日)に、フェニーチェ堺は「食」「芸術」「堺」の文化が交流するイベントを実施します。
「食」と「芸術」を満喫する秋の一日をお楽しみください。
出店店舗など、詳細は随時更新!
フェニーチェ堺前 翁橋公園
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。
入場無料
フェニーチェ堺