
 
      17時公演のみ当日券あり(16:00~小ホール前で販売)
人形浄瑠璃文楽“道行の美”(みちゆきのび)
~名作「妹背山婦女庭訓」「曾根崎心中」より~
 2021年3月19日(金) 
①13:00開演 [完売] ②17:00公演[当日券あり]
出演 竹本 錣太夫、豊竹 呂勢太夫、
   鶴澤 藤蔵、鶴澤 清志郎、
   桐竹 勘十郎、豊松 清十郎、吉田 勘彌、ほか
   ●配役表こちら:当日の出演者一覧(写真付き)
演目 妹背山婦女庭訓 より『道行恋苧環』 いもせやまおんなていきん/みちゆきこいのおだまき
   曾根崎心中より『天神森の段』そねざきしんじゅう/てんじんのもり
今回の公演では、桐竹勘十郎氏が昼と夜の役をかえ、4役を務めます。
人形浄瑠璃文楽の「道行」に焦点をあて、その美を出演者の解説を交え、
他では観られないフェニーチェ文楽だけの特別な2時間。
 「道行」とは・・・
文楽において、登場人物が目的地まで移動する道程を文学的に描いた表現形式のこと。
華やかな曲節で飾った場面も多くあるが、世話物の代表作「曾根崎心中」の道行は
名文として知られています。
※約2時間
 【事前セミナー開催決定】
ワカル文楽“観る前セミナー”受付は終了しました
 詳細はこちら
3/19の本公演前に、セミナーを行います。
「妹背山婦女庭訓」「曾根崎心中」それぞれの物語のあらすじを理解し、
全体像を知ってから観る「道行」の本番は、“なるほど~”と文楽を
より身近に楽しめること間違いなし!
フェニーチェ堺では、新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じた「感染拡大防止対策」を実施しております。
やむを得ない事情により、公演およびセミナー内容が変更となる場合ございます。
※11月発表の政府方針を受け、これまでの収容人数制限緩和と感染症対策強化のうえ、本公演は座席の間隔を空けない配席で販売しております。
※駐車台数が限られてます。公共交通機関をご利用ください。
4,500円
*全席指定・税込  
*未就学児入場不可
*車いす席は堺市文化振興財団チケットセンターでご予約ください。
| 受付期間 | 11月12日(木)昼12:00~11月17日(火)13:00 | 
| 抽選結果 | 11月19日(木) 順次メール配信 ※コンビニ決済を選択された方は、指定の期日までに決済手続きを行って下さい。期日を過ぎますと当選が無効になりますので、ご注意下さい。 | 
| 入金方法 | ファミリーマート店頭決済(手数料¥220/1件)、 セブンイレブン店頭決済(手数料¥220/1件)、 クレジット決済(手数料無料) | 
| チケット引取り方法 | 12/12(土)以降発券可能 | 
※ 12/14より受付開始(※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください)
※ チケット残数がある場合のみ販売
| フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分) | 〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1 | 
| 栂文化会館(泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前) | 〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2 TEL/072-296-0015 販売時間9:00~20:00 休館日:月曜日・年末年始(12月30日~1月4日) | 
| 東文化会館 ホール棟(南海電鉄高野線「北野田」駅 徒歩約2分 ) | 〒599-8123 堺市東区北野田1084-136 TEL/072-230-0134 販売時間9:00~20:00 休館日:水曜日(祝日の場合は開館)・年末年始(12月30日~1月4日) | 
| 美原文化会館(南海バス「美原区役所前」 ) | 〒587-0002 堺市美原区黒山167-1 TEL/072-363-6868 販売時間9:00~20:00 休館日:第2・4月曜日(ただし祝日は開館) 年末年始(12月30日~1月4日) | 
フェニーチェ堺
制作協力:一般社団法人 日本の伝統芸能
協力:関西舞台株式会社