公演詳細
Event
予告
  • 音楽

辻󠄀井伸行×清水和音 究極の協奏曲コンサート ≪ラフマニノフ・スペシャル≫

先行発売日
2025/09/11 12:00~2025/09/17 13:00
一般発売日
2025/09/27 10:00
  • 電話
  • WEB
  • 窓口
  • プレイガイド
概要

辻󠄀井伸行×清水和音 究極の協奏曲コンサート ≪ラフマニノフ・スペシャル≫

指揮:沼尻竜典  管弦楽:読売日本交響楽団 

最高のソリスト!最高のオーケストラ!そして最高の名曲!

世界で活躍するスター・ソリストによる豪華コンチェルト・ワールド!

≪プログラム≫

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲 第2番  ピアノ:辻󠄀井伸行

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲 第3番  ピアノ:清水和音

            

出演者

辻󠄀井伸行(ピアノ)  Nobuyuki Tsujii, piano

2009年6月「第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」において日本人として初優勝を飾る。以来、世界的なピアニストのひとりとして活躍し、ニューヨークのカーネギーホールの主催公演やイギリス最大の音楽祭「プロムス」などにイギリスの著名オーケストラのソリストとして出演し大成功を収めるほか、ウィーン楽友協会やベルリン・フィルハーモニー、パリのシャンゼリゼ劇場などの世界の著名なホールで例年コンサートを開催し高い評価と多くの聴衆の支持を得ている。また、欧米の一流オーケストラからソリストとしての出演希望を数多く寄せられ、ゲルギエフやアシュケナージなどの世界的指揮者からも高い評価を受け、これまでに数多くの共演を行っている。2024年に名門ドイツ・グラモフォンと日本人ピアニストとして初の専属契約を締結し、第1弾「べートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番《ハンマークラヴィーア》、遥かなる恋人に」をリリース。今後の世界的活躍がもっとも期待されているピアニストのひとりである。《サントリーホールARKクラシックス》のアーティスティック・リーダー、2024年からはARKフィルハーモニックのレジデント・ピアニストを務める。

ⒸYuji Hori

清水和音(ピアノ)   Kazune Shimizu, piano

完璧なまでの高い技巧と美しい弱音、豊かな音楽性を兼ね備えたピアニスト。ジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、パリのロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。これまでに、国内外の数々の著名オーケストラ・指揮者と共演。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。これまでにソニーミュージックやオクタヴィア・レコードなどから多数のCDをリリースし、各誌で絶賛されている。2011年には、デビュー30周年を記念して、ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番~第4番とパガニーニの主題による狂詩曲の全5曲を一度に演奏するという快挙を成し遂げた。2014年から2018年の5年間では年2回のリサイタル・シリーズ「清水和音 ピアノ主義」を開催。幅広いレパートリーで聴衆を魅了。2016年4月からは、年6回の室内楽シリーズ「芸劇ブランチコンサート」を開始するなど精力的な活動を続けている。デビュー40周年となった2021年秋には「清水和音 ピアノの祭典」と題し、ソロから室内楽まで4時間を超えるプログラムで大きな存在感を示した。桐朋学園大学・大学院教授。

ⒸYuji Hori

沼尻竜典(指揮)  Ryusuke Numajiri, conductor

神奈川フィル音楽監督、トウキョウ・ミタカ・フィル音楽監督、びわ湖ホール桂冠芸術監督。1990年ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。国内外で数々のポストを歴任。ドイツではリューベック歌劇場音楽総監督を務め、オペラ公演、リューベック・フィルとのコンサートの双方において数々の名演を残した。ケルン、ミュンヘン、ベルリン、バーゼル、シドニー等の歌劇場へも客演、16年間にわたって芸術監督を務めたびわ湖ホールでは、ミヒャエル・ハンペの新演出による《ニーベルングの指環》を含め、ワーグナー作曲の主要10作品をすべて指揮した。2017年紫綬褒章受章。

ⒸAyane Shindo

読売日本交響楽団  Yomiuri Nippon Symphony Orchestra

1962年、日本のクラシック音楽の振興と普及のために読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビのグループ3社を母体に設立された。創立以来、世界的な指揮者、ソリストと共演を重ねている。現在の指揮者陣には、首席客演指揮者のヴァルチュハ、指揮者/クリエイティヴ・パートナーの鈴木優人、桂冠指揮者のカンブルラン、名誉客演指揮者の尾高忠明、特別客演指揮者の小林研一郎が名を連ねている。2017年11月にはメシアンの歌劇〈アッシジの聖フランチェスコ〉(全曲日本初演)が好評を博し、サントリー音楽賞などを受賞した。22年12月には文化庁芸術祭大賞を、24年7月に三菱UFJ信託音楽賞奨励賞を受賞。

Ⓒ読売日本交響楽団

会場

フェニーチェ堺 大ホール
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。

料金

S席:14,000円 A席:12,000円 B席:9,000円 C席:7,000円

※全席指定・税込

※未就学児童のご入場はお断りいたします。

※出演者・曲目・曲順はやむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。

※車いすでのご来場をご希望の方は、ご購入前にABCチケットインフォメーション(06-6453-6000)までお問い合わせください。

sacayメイト先行
受付期間9月11日(木)昼12:00~9月17日(水)13:00
<S席のみ販売>
抽選結果9月19日(金) 13時以降順次メール配信
※コンビニ決済を選択された方は、指定の期日までに決済手続きを行って下さい。
期日を過ぎますと当選が無効になりますので、ご注意下さい。
入金方法ファミリーマート店頭決済(手数料¥330/1件)、
セブンイレブン店頭決済(手数料¥330/1件)、
クレジット決済(手数料無料)
チケット引取り方法9/27(土)以降発券可能
ファミリーマート決済の方はファミポート引取(手数料¥165/1枚)、
セブンイレブン決済の方はセブンイレブン店頭引取(手数料¥165/1枚)、
クレジットカード支払いの方は上記に加え、公演当日会場引き取り(手数料無料)もお選びいただけます。
プレイガイド
チケットぴあ【Pコード:306-200】
ローソン【Lコード:52205】
イープラス
CNプレイガイドTEL:0570-08-9990
チケット購入方法
sacayメイトWEB
(要無料登録)
こちらから
堺市文化振興財団
チケットセンター
0570-08-0089(10:00~18:00) 
※一部携帯・CATV接続電話・IP電話からはご利用いただけません。
窓口販売♦下欄記載
窓口

※ 9/29(月)より受付開始(※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください)
※ チケット残数がある場合のみ販売

フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分)

〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1
TEL/072-223-1000
販売時間 :9:00~20:00
休館日:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

栂文化会館(南海泉北線「栂・美木多」駅前)

〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2
TEL/072-296-0015
(営業時間9:00~20:00 休館日:月曜日・年末年始)

主催

ABCテレビ

共催

フェニーチェ堺(公益財団法人堺市文化振興財団)

お問い合わせ
ABCチケットインフォメーション ℡06-6453-6000(月・水・金10:00~15:00 祝・休日は除く)