スペインの情熱的なバレエ音楽を、能・狂言、日本舞踊、フラメンコ、オーケストラの演出で魅せる、野村萬斎プロデュースの新しい音楽劇。その公演をより深く味わうためのプレイベントとして、振付を担当する歌舞伎俳優・中村壱太郎さんと、指揮者・松井慶太さんによるスペシャルトークを開催します。
ファリャの《恋は魔術師》って、どんな作品?
その背景や音楽の聴きどころ、日本舞踊とスペイン舞踊の融合について、そして舞台づくりの裏話まで――知ればもっと面白くなる話がぎゅっと詰まった週末夜のひととき。
すでにチケットをお持ちの方はもちろん、「ちょっと気になる」「お二人の話を聞いてみたい」という方も大歓迎!
舞と音楽の魅力あふれる世界を、ちょっとのぞいてみませんか?
////本公演////
野村萬斎 with オーケストラ・アンサンブル金沢 ファリャ「恋は魔術師」
2025年12月13日(土) 14:00 開演
フェニーチェ堺 大ホール
S席:6,500円 A席:4,800円 B席:3,800円〈全席指定・税込〉
※詳細は公演ページを確認ください。
中村壱太郎
1990年生まれ、東京都出身。
中村鴈治郎の長男。祖父は四世坂田藤十郎。
1995年1月 大阪中座『嫗山姥』の一子公時で初代中村壱太郎を名のり初舞台。
2014年9月 日本舞踊の吾妻流七代目家元吾妻徳陽を襲名。
女方を中心に歌舞伎の舞台に精進しつつ、さまざまなジャンルに活動の場を広げている。
2016年8月 新海誠監督作品、映画「君の名は。」で巫女の奉納舞を創作。
2020年7月 歌舞伎とアートのコラボからなる配信公演「ART歌舞伎」を上演。
2021年6月 現代劇「夜は短し歩けよ乙女」先輩役にて主演を勤める。
2025年6月 李相日監督作品映画「国宝」では吾妻德陽の名で所作指導を務める。
松井慶太
オーケストラ・アンサンブル金沢パーマネントコンダクター。
青森県八戸市生まれ。3歳よりピアノ、15歳よりオーボエを学び、16歳のときピアニストとしてポーランド国立クラクフ交響楽団と共演。2007年、東京音楽大学指揮科卒業。指揮を広上淳一、汐澤安彦に師事。2006年、韓国で行われたアジア・フィルハーモニック・オーケストラにて指揮をチョン・ミョンフンに師事。2009年、第15回東京国際音楽コンクール入賞・奨励賞受賞。これまでに国内外主要オーケストラを指揮し、好評を博している。2011年〜2018年東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンス。2025年4月より東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)特任教授。
フェニーチェ堺 大スタジオ
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。
〈自由席・税込〉
2,000円
※未就学児入場不可
※やむを得ない事情により出演者・内容が変更となる場合があります。
※車いすでご来場をご希望の方は、チケット購入後フェニーチェ堺 072-223-1000 にお電話ください。
sacayメイトWEB (要無料登録) | |
堺市文化振興財団 チケットセンター | 0570-08-0089(10:00~18:00) ※一部携帯・CATV接続電話・IP電話からはご利用いただけません。 |
窓口販売 | ♦下欄記載 |
※ 9/2(火)より受付開始(※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください)
※ チケット残数がある場合のみ販売
フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分)
〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1
TEL/072-223-1000
販売時間 :9:00~20:00
休館日:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
栂文化会館(南海泉北線「栂・美木多」駅前)
〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2
TEL/072-296-0015
(営業時間9:00~20:00 休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始)
フェニーチェ堺(公益財団法人堺市文化振興財団)